花筐館<葵の間>

   
  加賀大聖寺藩主家 前田氏系譜 公称松平姓
   
 
初代(大聖寺藩初代藩主) 前田利治 (宮松丸 大学 飛騨守 侍従 法名実性院)(元和4/1618-万治3/1660)
正室 長松院 徳 (米沢藩主上杉定勝女)(寛永5/1628-貞享2/1685)
二代(大聖寺藩二代藩主) 前田利明 (万吉 美濃 大蔵 大蔵少輔 飛騨守 初名利成 法名大機院)(寛永14/1637-元禄5/1692) ※先代利治の弟
正室 法泉院 亀 (米沢藩主上杉定勝女)(寛永14/1637-寛文4/1664) 万吉 (?-寛文4/1664)
継室 慈眼院 勢幾 (白河藩主本多忠義女)(?-享保4/1719) 杢之助 (?-寛文11/1671) 隣松院
(寛文10/1670-宝永4/1707) 瑞巌院
丹波篠山藩主松平紀伊守信庸室
利直 (寛文12/1672-宝永7/1710) 円通院
大学 内記 飛騨守
加賀大聖寺藩主
(延宝2/1674-宝永2/1705) 智清院
信濃松本藩主水野出羽守忠周室
(延宝6/1678-宝永3/1706) 秋林院
陸奥八戸藩主南部遠江守通信室
佐野 (天和元/1681-宝永2/1705) 実相院
越後新発田藩主溝口伯耆守重元室
利昌 (貞享元/1684-宝永6/1709) 真源院
采女
加賀大聖寺新田藩主(のち改易)
三代(大聖寺藩三代藩主) 前田利直 (大学 内記 飛騨守 法名円通院)(寛文12/1672-宝永7/1710)
正室 霊台院 種 (庄内藩主酒井忠義女)(延宝8/1680-享保19/1734) 富貴(富紀) (元禄7/1694-正徳2/1712) 心光院
越中富山藩主前田長門守利興室
須和(初め諏訪) (元禄12/1699-享保9/1724) 瑞光院
出羽庄内藩主酒井左衛門尉忠真養女
上野館林藩世子松平内蔵頭清方室
四代(大聖寺藩四代藩主) 前田利章 (富五郎 富丸 造酒丞 主水 備後守 法名正智院)(元禄4/1691-元文2/1737) ※実父は加賀金沢藩主前田綱紀
側室 貞昌院 水越氏 (?-享保10/1725) (享保3/1718-享保6/1721) 春霄院
弓(初め繁) (享保8/1723-寛延3/1750) 玉台院
加賀金沢藩主前田加賀守吉徳養女
公家二条左大将宗熈縁女(死別)
陸奥盛岡藩主南部大膳大夫利雄室
典(初め幸) (享保9/1724-寛延元/1748) 匡章院
信濃松代藩主真田伊豆守信安室
側室 桂林院 内藤友真女 (?-安永元/1772) 利道 (享保18/1733-天明元/1781) 顕照院
造酒丞 壱岐守 備後守 致仕後遠江守
加賀大聖寺藩主
側室 花詮院 石倉氏 信成(初名利挙) (享保19/1734-安永5/1776) 太一院
常五郎 民部 中務
家臣となる
篤(初め多喜) (元文元/1736-宝暦9/1759) 本光院
加賀藩家臣前田三左衛門直履縁女(死別)
旗本前田伊豆守長敦妻
五代(大聖寺藩五代藩主) 前田利道 (造酒丞 壱岐守 備後守 致仕後遠江守 法名顕照院)(享保18/1733-天明元/1781)
正室 宝光院 隆 (富山藩主前田利隆女)(享保18/1733-宝暦6/1756or宝暦8/1758) 利貞 (宝暦5/1755-宝暦9/1759) 法雲院
亀丸
側室 円成院 加藤景慶女 (?-寛政6/1794) 崎(初め政) (宝暦6/1756-安永8/1779) 浄智院
筑前秋月藩主黒田甲斐守長恵縁女(死別)
下野喜連川藩主喜連川左兵衛督恵氏室
利精 (宝暦8/1758-寛政3/1791) 高源院
勇之助 造酒丞 美作守 備後守
加賀大聖寺藩主
利物 (宝暦10/1760-天明8/1788) 覚成院
虎次郎 主水 美濃守
加賀大聖寺藩主(兄・利精の嗣)
元三郎 (宝暦12/1762-宝暦13/1763) 観光院
正(初め俊) (明和元/1764-文政2/1819) 法梁院
加賀金沢藩主前田加賀守治脩室
利寧 (明和3/1766-文政2/1819) 顕龍院
尞五郎 主計
家臣となる
利以 (明和5/1768-文政11/1828) 閑松院
為五郎 大学 大和守
上野七日市藩主(七日市藩主前田大和守利見養子)
側室 保安院 庸 (井上心逸女)(?-寛政10/1798) 利行 (明和6/1769-文化6/1809) 亮玄院
玉次郎 勘解由
利幹 (明和8/1771-天保7/1836) 霊昭院
当五郎 福十郎 頼母 淡路守 侍従
越中富山藩主(富山藩主前田出雲守利謙養子)
六代(大聖寺藩六代藩主) 前田利精 (勇之助 造酒丞 美作守 備後守 法名高源院)(宝暦8/1758-寛政3/1791)
側室 敬大院 西嶋氏 (?-天明5/1785) 利考 (安永8/1779-文化2/1805) 峻徳院
勇之助 飛騨守
加賀大聖寺藩主(大聖寺藩主(叔父)前田美濃守利物養子)
(天明元/1781-寛政6/1794) 清涼院
利龍 (天明5/1785-文化元/1804) 廓聖院
金三郎 大学
側室 恵遊院 某氏 (天明元/1781-文化3/1806) 放光院
出雲広瀬藩主松平佐渡守直寛室
男子死産 (天明2/1782) 清容院
側室 長泉院 某氏 利純 (天明3/1783-寛政12/1800) 智源院
好之助 蔵人
利信 (天明4/1784-嘉永6/1853) 鳳寿院
虎吉 造酒丞
七代(大聖寺藩七代藩主) 前田利物 (虎次郎 主水 美濃守 法名覚成院)(宝暦10/1760-天明8/1788)
正室 桐陽院 豊 (富山藩主前田利幸女)(宝暦12/1762-文化2/1805) (天明8/1788-寛政4/1792) 智光院
側室 梅芳院 前田信成女 (?-天保6/1835) 利之 (天明5/1785-天保7/1836) 篤含院
虎次郎 主水 備後守 侍従
加賀大聖寺藩主(大聖寺藩主(養兄)前田飛騨守利考養子)
(天明7/1787-寛政3/1791) 清光院
八代(大聖寺藩八代藩主) 前田利考 (勇之助 飛騨守 法名峻徳院)(安永8/1779-文化2/1805)
正室 峻光院 幾 (新発田藩世子溝口直信女)(天明5/1785-安政2/1855)
側室 青松院 竹内氏
九代(大聖寺藩九代藩主) 前田利之 (虎次郎 主水 備後守 侍従 法名篤含院)(天明5/1785-天保7/1836)
正室 貞寿院 富(初め建) (庄内藩主酒井忠徳女)(天明7/1787-嘉永5/1852) 造酒丞 (文化5/1808-文化6/1809) 玉彰院
側室 智泉院(智仙院) 厚見氏 鈴(初め鋳) (文化8/1811-文化11/1814) 霊光院
利極 (文化9/1812-天保9/1838) 恭正院
鍛太郎 駿河守
加賀大聖寺藩主
綏次郎 (文化10/1813-文化11/1814) 瑩運院
利建 (文化12/1815-文政5/1822) 巴陵院
鶴次郎
側室 古川氏 男子死産 (文化13/1816) 芳槿院
側室 蓮静院 静 (小原氏益女)(?-明治15/1882) 利平 (文政6/1823-嘉永2/1849) 見龍院
鈺七郎 大蔵大輔 備後守
加賀大聖寺藩主(兄・利極の嗣)
(天保元/1830-明治36/1903) 貞鏡院
上総鶴牧藩主水野肥前守忠順室
側室 順性院 中村氏 女子 (文政9/1826) 浄香院
(天保3/1832-明治6/1873) 瑤台院
摂津高槻藩主永井左京亮直輝室
十代(大聖寺藩十代藩主) 前田利極 (鍛太郎 駿河守 法名恭正院)(文化9/1812-天保9/1838)
正室 寿正院 勇 (加賀藩主前田斉広女)(文化10/1813-明治8/1875) (天保9/1838-天保10/1839) 玉蓮院
十一代(大聖寺藩十一代藩主) 前田利平 (鈺七郎 大蔵大輔 備後守 法名見龍院)(文政6/1823-嘉永2/1849)
縁女 浜松藩主井上正春女
側室 清順院 竹内親倫養女 鋼吉郎 (弘化2/1845) 慧光院
哲二郎 (弘化4/1847-嘉永元/1848) 竒峯院
女子 (嘉永元/1848) 玉璨院
十二代(大聖寺藩十二代藩主) 前田利義 (基五郎 備後守 法名諦嶽院)(天保4/1833-安政2/1855) ※実父は加賀金沢藩主前田斉泰
正室 松現院 弘 (富山藩主前田利保女)(天保6/1835-明治9/1876)
十三代(大聖寺藩十三代藩主) 前田利行 (豊之丞 法名懿香院)(天保6/1835-安政2/1855) ※実父は加賀金沢藩主前田斉泰
側室 遊須 (山森氏)
十四代(大聖寺藩十四代藩主のち子爵) 前田利鬯 (桃之助 飛騨守 侍従 初名貞用 利益 法名雪嶂院)(天保12/1841-大正9/1920) ※実父は加賀金沢藩主前田斉泰
正室 飫肥藩主伊藤祐相女
*離縁
継室 正徳院 祉(初め美、正、定) (富山藩主前田利保女)(弘化3/1846or弘化4/1847-大正7/1918) 亀子 (明治11/1878-昭和24/1949) 利鬯養子前田利彭夫人(離縁)
十五代当主利満の母、十六代当主利弘の養母
側室 玉照院 照・栄 (玉木師睦女)(?-明治21/1888) 隆子 (明治3/1870-昭和15/1940) 子爵稲葉(淀)正縄夫人
十五代(子爵) 前田利満 (明治38/1905-?)
十六代(子爵) 前田利弘 (昭和4/1929-) ※実父は侯爵前田(加賀)利為
夫人 鈴木三和子 (鈴木荘一女)(昭和3/1928-) (昭和35/1960-)
 
TOP 葵の間 竜胆の間 秋桜の間 百合の間
トップページ 天皇家・公家・大名家 掃苔録 欧州王室 リンク
当サイトはリンクフリーです。ただしトップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、リンクする際はトップページをリンクしてください。
当サイトの内容を転記・転載する行為は一切おやめください。
なお当サイトの内容を参照・利用することで損害が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負いかねます。